<文献番号>:MM−01−1−06−2

<研究報告発行機関名>:明治図書出版 株式会社

<主題>  :教育科学 国語教育 7月号(670号)

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:教育科学 国語教育 7月号(670号)

<刊行年度> :2006.07

<掲載ページ>:1〜132

<研究分野・内容>:国語

<研究内容の要約>:◆特集:「よい授業」の技を学ぶ(1)提言・「よい授業」の技とは何か(ア)「小手先の技」でなく「匠の技」を(イ)広い視野からの定位があってこそ(ウ)授業の裏わざ・こつ、そして… 他(2)導入段階の「よい授業」の技を学ぶ(ア)導入5分で子どもをつかむ技(イ)音読で学習意欲を深める技(ウ)辞書を生かす技(3)展開段階の「よい授業」の技を学ぶ(ア)集中・熱中させる技(イ)討論を仕組む技(ウ)グループで考えさせる技(4)終末段階の「よい授業」の技を学ぶ(ア)まとめから発展の技へ(イ)子どものつまづきチェックの技(ウ)自主学習に導く技◆書評(1)「話しことばの教育」(2)「言語技術教育第15集」(3)「うまくいった読書好きにする手だて」◆国語教育人物誌◆国語教育時評:「鼻血」(はなぢ)を、「はなじ」と書いてはなぜいけないのか◆現場訪問:学力向上の国語教育・最前線◆連載:検定外・日本言語技術教科書の実践と考察◆連載:漢字文化の授業◆連載:音読・朗読の復権◆連載:活動主義授業の批判◆連載:読解力低下の問題を考える 

<索引語>:技、学ぶ、音読、読解、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>